忍者ブログ
≪ 前の記事 : 次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

節句 兜

息子の初節句は、来年やろうと思っていました。 鎧兜を買って(武将によっていろいろな鎧兜があるのですよね?武田信玄は三日月とか…。『歴女』『戦国乙女』がブームなので少し勉強しようっと!来年いろいろ見て気に入ったものを購入したいなぁ。
ユウ君ハイハイができたよ…

五節句さんはどう考えていますか? [ asakayama1000 〕 今日は
私自身は 兜の緒を締め直して、これからも、出来るだけ沢山のことを考えて行こう と
会場はムーングロウ。 カウンセラーホール内に出店。 すぐ外にはステージと、端午の節句の鎧兜飾りが設置されています。 そのステージ上には、何やら禍々しい影も。お客さんの話によると、桜シャードの特産品で、各シャードに出没しているそうです。
節句 兜のご紹介

記事とはまったく無関係ですが、季節モノなので・・・いつかブログに書こうと思ってました。 実は、大阪では(?)、端午の節句にカーネル・サンダースも鎧兜をまといます。 大きく「鶏」をあしらった今年の兜は、天地人“直江兼続”モード

一般的に言われてるよね?早く片付けないと嫁に行き遅れる とも言うよね? では、男子のイベント端午の節句は?我が家には兜は無かったのでコチラの扱いは知らない・・・。でも!鯉幟って5月5日が過ぎてもあっちこっちで悠々と泳い

先日5月6日は 甥っ子ハルくんの初節句お祝いPartyがありました。 うちの両親がプレゼントした兜のお飾り それにオマケで付いてた桃太郎変身グッズ?を着せてみた。 初節句のお祝いにと SAOママが用意したハルくんのランチ。
5月の節句
兜飾り 拙blogに登場するのは初めてかと…… おねえちゃんのお雛様は 何度か登場しているのですが、 坊主の兜飾りは初めてです …… なにせ、飾るのが何年かぶりなので (^^;) 今年は久々の登場 坊主の兜とはいえ、 飾ってくれるのは、いつもの

PR

独り言