タイムテーブル
脇屋友詞(わきやゆうじ)さんは
1991年8号
作家
が選ぶ「お付き合いするならこのマリンちゃん」
88年10月~89年9月まで「水曜グランドロマン」の主題歌でした
語りつぐ愛に
薬師丸ひろ子手と眼を使いちょっと苦労して「こんなルートあるやんけ~♪」とか発見できたときの快感はやっぱりいいモノですなぁ
ウルルンに入るかどうかは・・・
個人的にすごい好きなんです
薬師丸ひろ子です
サンプラザ中野
30~40代の方は馴染みがあるかもしれません
大昔の映画に使われた曲です
巻き貝をかたどった茶色の巨大な遊具があり、その色と形がまきまきウンコにそっくりなことから“まき
小学6年生の頃、生まれて初めて購入したCDがこの曲の入った
薬師丸ひろ子のベストアルバムでした
上昇気流
M氏
ミュージシャン
すっごい切ない
食材に秘められた人類と食に関わる文化の歴史をとことん追求していくテレビ朝日系グルメ番組「食彩の王国」
http://gyao.yahoo.co.jp/special/umimonogatari/?san
ただひたすら歩き続けた裕がたどり着いたのは、病気でこの世を去ってしまった母・恵子(
薬師丸ひろ子)とともに、幼少の頃、よく遊びに来ていた公園だった
1991年7号
ウル@店長でございます
の「
1991年6号
今度は愛妻家(日本映画・2009年)
http://sakawa.exblog.jp/12307162
LOVE
レコード会社にアタック
エヘ(@^(∞)^@)
ポチポチ携帯を弄ってます
無(直筆似顔絵はあり)
女優・
薬師丸ひろ子がナレーションを担当しており、2009年11月14日は脇屋友詞さんが登場します
この歌知ってます?
うん、「地デジカ」より「アナログマ」に一票!(違)
あぁ…こんな想われ方されたい…
藤本ひとみ
さて、今回は新人の先例、ウルの新入社員のM氏
制服姿見納め? ガッキーと生田斗真が一青窈の「ハナミズキ」を基にした映画で共演!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091108-00000002-cine-movi
私の一番好きなサスペンス主題歌は、
さよなら
勉強大好き!?あだ名は”女史”
泣きたくなるくらい
YOUは電波にのせ
そうじ当番の思い出も宝石箱の中
歌詞が(笑)
PR