忍者ブログ
≪ 前の記事 : 次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイマイカブリ

マイマイカブリや、ヤスデ、ムカデ、ミミズ、う~ん、キモイのがいっぱいです(^^;;;
見たことあります?これは日本の固有種で外国にはいないのです
以下個別感想↓
マイマイカブリ
マイマイカブリを飼えばカタツムリでも活餌になり、ヘビを飼えばカマキリも活餌になってしまいます
北斜面の、湿度が高く、腐朽の進んだ、殆ど泥状の、シロアリなんかも居たりして、
ましてカブトムシ、クワガタなどはお店でしか見かけ
まかいの牧場でも農薬を使わず育てる農法に
「色んなものが出てくる②」
このせつなさややるせなさこそが肉食動物飼育の持つ大きな意味であり、かわいいかわいいだけでは終わらない大切な要素を持つ飼育であると思います
ハチなどは周りに自然がたくさんなくても草花さえあれば、どこでもいそうな気がするが、子どものころによく見かけたマイマイカブリ、タガメなどは、探してもなかなか見られないかもしれない
今週のジャンプ感想!
マイマイカブリより酷ぇ!
農薬などの関係もあり、えさになるカタツムリが減ってこのマイマイカブリも減ってきています
NOTEって面白!
・雨宮さんかわいいよ雨宮さん-A's-
他13作品です
西の方では普通種のようで、竹林や、杉の根部にも居るらしいです
・やっぱDEATH

本日公開・リアル虫バトル映画『虫皇帝』
http://ddaisuke.seesaa.net/article/126752032.html

PR

ブログ