TOYOTAからはTS020
A1GPマシンも走りました
アストンマーチン ラピード…4ドアスポーツの新基準
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000004-rps-ind
LM-P2
アストンマーチンレーシング
今年のセブリング12時間耐久レースではクラス2位、3位を獲得しました
後から走ってきた
アストンマーチンDBR9の
アストン・マーチン
DBR9GT-ONEやEAGLE-TOYOTA
LM-GT1
64
ペーター
エンジン音にかき消されちゃいました(^^;)
009
25
カストロール・トムス・スープラ(97モデル
T.エルドス/M.ニュートン/A.ウォレス
コルベット・レーシング
ちなみにその時のドライバーは、P.ラミー、S.サラザン、T.エンゲ
アストンマーチン DBR9の詳細ページとして
アストンマーチンDBR9でGT1クラスに出場し、圧倒的な速さを見せつけました
プロドライブに開発とワークスティームとしてのマネイジメントを委託するという形で誕生した
DBR9をひっさげて、“
アストンマーチン”ワークスとしては17年ぶりにル・マンに帰ってきたアストンマーティンのGTレースカーがイクソから登場
PMAのキットも一つくらいは記念に買っておきたいとか思っちゃいまして、巷での評判もソコソコの
アストンマーチンDBR9を買ってみることにしました
ダブルオーセブン
http://junkms.blog64.fc2.com/blog-entry-1232.html
アストンマーチンDBR9:トラブルが痛かった…
7時34分、チーム・サーテック・ロシアン・エイジ・レーシングのNo.62
アストンマーチンDBR9は右サスペンションのトラブルでピットイン
アストン・マーチン・レーシング
ACOの懐の深さに感動します
P.ラミー/S.オルテッリ/S.サラザン
で、ROMUにてアストンを手に取ると、傍にTVRのタスカン400Rが徐に積まれておりまして
昨年は
RML
Mk3GTP,
久しぶりのかん高いNSXのNAサウンドと思ったら、
#7はアウディに付いているのに、それとは別に007が付くのがすごい
ローラB05/40・AER
コルベットC6-R
007というナンバーが素敵ですよね(イギリス車ですから!)
6位…#007
破損したパーツを交換し、メカニックは7時43分にマシンをコースへと送り出した
PR